コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日本コエンザイムQ協会

  • ホーム
  • コエンザイムQ10とは
    • コエンザイムQ10の魅力
    • 過剰摂取問題
    • コレステロール低下薬(スタチン)を服用されている方に
  • 協会について
    • 協会の目的・役員
    • 理事長挨拶
    • 協会の歴史
    • 研究会と研究助成
    • 所在地
    • 貸借対照表
  • 認定制度
  • 入会案内
    • 協会事務局と協会申し込み
    • 賛助会員
  • お問い合わせ
  • 新着情報一覧

CoQ事務局

  1. HOME
  2. CoQ事務局
2019年11月13日 / 最終更新日時 : 2019年11月26日 CoQ事務局 新着情報

株式会社分子生理化学研究所と株式会社ナカジマ薬局製品の品質認定の延長が認められました.

認定一覧はこちらをクリックしてください

2019年9月26日 / 最終更新日時 : 2019年11月26日 CoQ事務局 新着情報

ダイト株式会社製品の品質認定マークの延長申請が認められました.

認定一覧はこちらをクリックしてください

2019年8月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月26日 CoQ事務局 新着情報

理事会を開催し,研究助成事業の継続と研究会を来年2月4日に開催する予定であることを決定しました.

研究助成金申請概要はこちらをクリックしてください会告(学術報告,症例報告などの公募)はこちらをクリックしてください

2019年5月31日 / 最終更新日時 : 2019年11月9日 CoQ事務局 新着情報

株式会社ファンケル製品の品質認定マークの延長が認められました.

認定一覧はこちらをクリックしてください

2019年3月22日 / 最終更新日時 : 2019年11月9日 CoQ事務局 新着情報

NPO法改正に伴い貸借対照表を公開しました.

貸借対照表はこちらをクリックしてください

2019年2月28日 / 最終更新日時 : 2019年11月9日 CoQ事務局 新着情報

株式会社ファンケル製品の品質認定マークの延長が認められました.

認定一覧はこちらをクリックしてください

2019年1月29日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 CoQ事務局 新着情報

第16回研究会が開催され,西田郁久さん,牧野江里子さんが奨励賞に選ばれました.

奨励賞受賞者一覧はこちらをクリックしてください

2019年1月28日 / 最終更新日時 : 2020年2月5日 CoQ事務局 新着情報

理事会で,役員が全員再選されました.研究助成に松浦達也さん(鳥取大学:コエンザイムQによる上皮バリア機能制御に関する研究),井上律子さん(東京都健康長寿医療センター研究所:CoQ 10 投与による老齢期の の皮質機能と運動学習の改善効果),加柴美里さん(東京工科大学:ミトコンドリア電子伝達系超複合体中のコエンザイムQ10量の解析)が選ばれました.おめでとうございます..

2019年1月21日 / 最終更新日時 : 2019年11月9日 CoQ事務局 新着情報

第16回研究会のプログラムを決定しました.

2019年1月21日 / 最終更新日時 : 2019年11月9日 CoQ事務局 新着情報

協和発酵バイオ株式会社製品の品質認定マークの延長が認められました.

認定一覧はこちらをクリックしてください

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 21
  • »

最近の投稿

役員一覧と賛助会員を改訂しました.

2025年4月27日

2月22日の第21回研究会で,中川胡桃さんと奥原怜さんが奨励賞に選ばれました.おめでとうございます.

2025年2月26日

キリンホールディング株式会社の製品の品質認定マークの延長が認められました.

2024年12月27日

第21回日本コエンザイムQ協会研究会を,2025年2月22日(土)に東京都八王子市の東京工科大学で開催します.多数ご参集下さいますようお願い申し上げます.また,演題を以下の通り募集します.

2024年12月7日

株式会社キューテンの製品の品質認定マークの延長が認められました.

2024年11月11日

株式会社分子生理化学研究所の製品の品質認定マークの延長が認められました.

2024年10月21日

2023年度貸借対照表を公開しました. 

2024年5月17日

キリンホールディング株式会社の製品の品質認定マークの延長が認められました.

2023年11月22日

11月18日の第20回研究会で,石神夏萌さんが奨励賞に選ばれました.おめでとうございます.

2023年11月20日

株式会社キューテンの製品の品質認定マークの延長が認められました.

2023年11月14日

カテゴリー

  • 新着情報

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年5月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年6月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年9月
  • 2013年6月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年6月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年7月
  • 2011年4月
  • 2011年1月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年6月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年9月
  • 2008年6月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年9月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月

Copyright © 日本コエンザイムQ協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • コエンザイムQ10とは
    • コエンザイムQ10の魅力
    • 過剰摂取問題
    • コレステロール低下薬(スタチン)を服用されている方に
  • 協会について
    • 協会の目的・役員
    • 理事長挨拶
    • 協会の歴史
    • 研究会と研究助成
    • 所在地
    • 貸借対照表
  • 認定制度
  • 入会案内
    • 協会事務局と協会申し込み
    • 賛助会員
  • お問い合わせ
  • 新着情報一覧