コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日本コエンザイムQ協会

  • ホーム
  • コエンザイムQ10とは
    • コエンザイムQ10の魅力
    • 過剰摂取問題
    • コレステロール低下薬(スタチン)を服用されている方に
  • 協会について
    • 協会の目的・役員
    • 理事長挨拶
    • 協会の歴史
    • 研究会と研究助成
    • 所在地
    • 貸借対照表
  • 認定制度
  • 入会案内
    • 協会事務局と協会申し込み
    • 賛助会員
  • お問い合わせ
  • 新着情報一覧
新着情報
  1. HOME
  2. 新着情報
  3. 協和発酵株式会社の認定マーク延長申請が認められました.▼
2008年2月21日 / 最終更新日時 : 2019年11月9日 CoQ事務局 新着情報

協和発酵株式会社の認定マーク延長申請が認められました.▼

カテゴリー
新着情報
新着情報

前の記事

第5回の研究会が開かれました.佐川智史さん,長谷川誠さん,久保博司さんが奨励賞に選ばれました.▼
2008年1月25日
新着情報

次の記事

懸賞作文入賞者(クリックすると全文がご覧になれます). グランプリ 荒木麻美子さん「50代は,ゴージャスに!」   日本コエンザイムQ協会賞 田畑茂良さん 「災い転じてCoQ10と出会う」  日本コエンザイムQ協会賞 角倉まりかさん 「デンマークで出会った宝物」  週刊文春賞 倉光浄晃さん 「若々しく生きるための日常生活」  週刊文春賞 森川蓉子さん 「なりたい自分になる為に」  CREA賞 白石真美さん 「最強の味方」
2008年3月17日

最近の投稿

貸借対照表を公開しました. 

2022年5月20日

社名変更(協和発酵バイオからキリンホールディングス)の連絡がありました.

2022年2月25日

昨年度募集した研究助成金への応募はありませんでした.原資は次回募集に引き継ぎます.

2022年1月11日

協和発酵バイオ株式会社の製品の品質認定マークの延長が認められました.

2022年1月11日

日本コエンザイムQ協会は,コエンザイムQに関する基礎研究を奨励するために研究助成を行います.1件100万円で1件程度を予定しています.申請者は題目,研究組織(必要があれば),研究の背景,目的と方法を簡潔にA4用紙にまとめてpdf書類で提出してください.太字かアンダーラインで重要点を強調することをお勧めします.締め切りは2021年12月25日(土)でメールにて協会事務局(coq10@coenzymeq-jp.com)まで提出してください.100万円の使途は自由です(大学等への奨学寄附金として取り扱います).研究の重要性,新規性,独自性の観点から非申請理事・監事により審査し,2022年1月末までにHPで発表します.申請者は本協会会員であることが望ましく,研究がまとまり次第,研究会で発表していただくことを期待しています.

2021年11月28日

11月27日の第18回研究会で,雨倉咲希子さんと永谷悠さんが奨励賞に選ばれました.おめでとうございます.

2021年11月28日

研究会のプログラムを決定しました.

2021年11月15日

株式会社キューテンの製品の品質認定マークの延長が認められました.

2021年10月18日

株式会社分子生理化学研究所の品質認定の延長が認められました.

2021年9月28日

11月の研究会の特別講演は鶴見大学斎藤一郎先生「ドライマウスの改善を目指したCoQ10の効果の検討」に決まりました.期待しましょう.

2021年9月10日

カテゴリー

  • 新着情報

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年6月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年9月
  • 2013年6月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年6月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年7月
  • 2011年4月
  • 2011年1月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年6月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年9月
  • 2008年6月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年9月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月

Copyright © 日本コエンザイムQ協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • コエンザイムQ10とは
    • コエンザイムQ10の魅力
    • 過剰摂取問題
    • コレステロール低下薬(スタチン)を服用されている方に
  • 協会について
    • 協会の目的・役員
    • 理事長挨拶
    • 協会の歴史
    • 研究会と研究助成
    • 所在地
    • 貸借対照表
  • 認定制度
  • 入会案内
    • 協会事務局と協会申し込み
    • 賛助会員
  • お問い合わせ
  • 新着情報一覧
PAGE TOP