株式会社分子生理化学研究所の品質認定の延長が認められました. 2020年10月4日 NPO法改正に伴い貸借対照表を公開しました. 貸借対照表はこちらをクリックしてください 2020年3月26日 2月4日の第17回研究会で,野中智生さんと山崎花菜さんが奨励賞に選ばれました.おめでとうございます. 奨励賞受賞者一覧はこちらをクリックしてください 2020年2月5日 2月3日の理事会で,研究助成金に斎藤一郎さん(鶴見大学:オーラルフレイル改善のためのCoQ10 の効果の検討),戒能智宏さん(島根大学:CoQ 量が極微量である分裂酵母S. japonicus のCoQ 合成酵素遺伝子と、CoQ と硫黄代謝経路の関係性の解析),藤沢章雄さん(東京工科大学:筋萎縮性側索硬化症で発生する活性酸素種の同定とコエンザイムQ10の投与効果)が選ばれました.おめでとうございます. 2020年2月5日 栗原先生の特別講演の題目が変更になりました.他は変わりありません. プログラムはこちらをご覧ください. 2020年1月26日 株式会社キューテンと協和発酵バイオ株式会社の製品の品質認定マークの延長が認められました. 認定一覧はこちらをクリックしてください. 2020年1月24日 研究会(2/4)のプログラムを決定しました. プログラムはこちらをご覧ください. 2020年1月21日 2020年2月4日の研究会の登録は… こちらの書類にご記入の上事務局までお送りください. 2019年12月21日 株式会社分子生理化学研究所と株式会社ナカジマ薬局製品の品質認定の延長が認められました. 認定一覧はこちらをクリックしてください 2019年11月13日 ダイト株式会社製品の品質認定マークの延長申請が認められました. 認定一覧はこちらをクリックしてください 2019年9月26日 理事会を開催し,研究助成事業の継続と研究会を来年2月4日に開催する予定であることを決定しました. 研究助成金申請概要はこちらをクリックしてください会告(学術報告,症例報告などの公募)はこちらをクリックしてください 2019年8月20日 株式会社ファンケル製品の品質認定マークの延長が認められました. 認定一覧はこちらをクリックしてください 2019年5月31日 NPO法改正に伴い貸借対照表を公開しました. 貸借対照表はこちらをクリックしてください 2019年3月22日 株式会社ファンケル製品の品質認定マークの延長が認められました. 認定一覧はこちらをクリックしてください 2019年2月28日 第16回研究会が開催され,西田郁久さん,牧野江里子さんが奨励賞に選ばれました. 奨励賞受賞者一覧はこちらをクリックしてください 2019年1月29日 理事会で,役員が全員再選されました.研究助成に松浦達也さん(鳥取大学:コエンザイムQによる上皮バリア機能制御に関する研究),井上律子さん(東京都健康長寿医療センター研究所:CoQ 10 投与による老齢期の の皮質機能と運動学習の改善効果),加柴美里さん(東京工科大学:ミトコンドリア電子伝達系超複合体中のコエンザイムQ10量の解析)が選ばれました.おめでとうございます.. 2019年1月28日 第16回研究会のプログラムを決定しました. 2019年1月21日 協和発酵バイオ株式会社製品の品質認定マークの延長が認められました. 認定一覧はこちらをクリックしてください 2019年1月21日 第16回研究会は2019年1月29日(火)に東京工科大学(八王子)で開催します. 演題申し込みはこちらをご覧下さい. 参加申し込み用紙はこちら. 特別講演は,理事長による「CoQ10への期待とその課題」の予定です. 2018年12月7日 株式会社キューテン製品の品質認定マークの延長申請が認められました. 認定一覧はこちらをクリックしてください 2018年12月7日 ‹ 1 2 3 4 5 … 13 ›